9月17日(土)
大型台風が接近してるからか、昨日くらいから急に怪しくなった
土曜日のお天気。決して楽観していたわけではありませんが、
もしものとき(急遽体育館へ移動)の準備もしつつ、自分たちの
やりたい運動会をやるべく、運動場で開催しました。

今回のプログラムは例年と違って、競技の順番もガラッと
変わっていました。いろいろな事態を想定しながら、あまり
待ちの長いクラスが出ないよう、(ダンスの衣装など)準備に
時間がかかるクラスの余裕を考えたり、入念に計算されていました。

去年の高美台保育園園庭開催だった運動会では、ゆり・すみれ組の
かけっこはスペースの問題でできませんでした。
今年は思いっきり走らせられた!よかった!
やっぱり運動会では我が子の全力疾走を見ないとですね!!

年上のクラスから進むかけっこ。いつも以上に成長の違いを
感じられたかもしれません。そして、このお客さんの前を
走り抜ける嬉しそうな顔♪よそ見しちゃうよね(笑)

ちゅうりっぷ組から下は直線コース。開会式では相当数泣いてたけど
かけっこまでに立て直せました!?笑

もしかしたら、お兄ちゃんお姉ちゃんたちのかっこいい
かけっこの雰囲気を感じて、下の子たちも走る気分に
なりやすかったかもしれません。みんな、いい表情!

ただ、0歳クラスはいつも通りだったかな~(笑)
泣かないでいられたから、合格!

マット組もいつも通り不動のかけっこだったね(笑)
こっちも泣かなかったから、合格!

選曲や衣装が良かったですねぇ、今年のゆり組のダンス。
何人かは歌を口ずさみながら踊っていましたが、
この子たちカラオケ行っても上手に歌えると思いますよ♪

たんぽぽ組は親子で触れ合ってもらいました。
突然、地面に座ることになって戸惑いましたね!?笑
ご協力ありがとうございました!

小さい子たちのダンスは可愛さが第一の見どころ。
もも・つき組はミッキーマウスになって、お客さんに
アピールできました。みんな外側向いててよかったぞ!

ちゅうりっぷ組の海賊衣装もカッコよくて可愛かったですね!
タイミング的に、ワンピースの大ヒット映画とコラボ企画ということで!笑

すみれ組の徒手体操。ずっと練習を見てきた中で、今日が
一番の出来だったと思います。見て下さい、この集中した顔!

みんな怖さを克服して迎えた鉄棒の演技。ここでもみんな
いい表情してたね。先生も泣いちゃうわw

ゆり組の組体操も魅せてくれました。全部を紹介しきれないのが
残念ですが、どの技もたくさん練習を重ね、自信を持って
臨んでいました。カッコいい!!

名物の一本橋も、バシッと本番で決めてくれました!
これ、練習で完璧にできたことあったっけ!?笑
この日に合わせて仕上げてくるとは、さすがゆり組。

一番難しい逆上がりに挑戦したゆり組の鉄棒。普段の成果を
見てもらえればいいと思っていますが、こんな時に力を
発揮してできるようになる子もいます。子どもってすごいね。

お待たせしました!去年できなった卒園児競技が復活です。
今年はこの春卒園した1年生と、去年呼べなかった2年生に
集まってもらいました。

ちょっと前までゆり組だったみんな。どんどん大きくなるね!
あいかわらず仲良しな姿が見られて嬉しかったよ♡

最後のプログラム、ゆり組の鼓隊です。このとき一瞬雨が強く
降ってきたんですが、全く動じず続ける子どもたちに感服しました。
この日に、この場所で、これだけのお客さんの前で、
彼らの鼓隊を見ていただけて本当によかった!

今はやり終えてホッとしているところですが、運動会の最中は
いつ土砂降りの雨がくるかに怯えながら、ひと時も平静でいられませんでした。
そんなときでも、子どもたちの運動会を楽しむ様子に心を和まされ
「楽しかった」と思える運動会ができました。
準備から、演技中の用具係、後片付けなど、お手伝いいただきました
保護者の皆様に、職員一同心から感謝いたします。
また、コロナの感染拡大の不安もありながらも、お集まりいただき
たくさんの応援を送って下さいました保護者の皆様に感謝申し上げます。