7月6日(金)
子どもたちが楽しみにしていた、本当の七夕とは一日早い
保育園の七夕会。外は大雨ですが、小さな保育園では
予定通りお部屋で織姫と彦星のペープサートを見てもらいました。

お土産の夏祭りっぽいおもちゃも自分で選びました。
お家でパパやママと遊んでみてね♪

高美台保育園でも、ホールで七夕会を行なっています。
恒例の七夕のお話から始まり始まり~♫

こちらも恒例のゆり組さんによる、ハッピ姿での
カッコいいダンス!みんな嬉しそうに踊ってました!

今年のプラグラムはこのようになっています。
七夕ではゆり組さんにがんばってもらいますが、本当の
主役はいろんな出し物を披露してくれる先生たちですかね?

「変身ガールズ♡」
20秒で、と言いながら全然変身が間に合っていませんでした(笑)
でも、みんなの大好きな人気キャラに変身して拍手喝采でしたね!

「サザエでございます」
見事なメロディオンのハーモニーからの、5人のサザエダンス!

「ニュースペーパーズ」
新聞紙を使って、幻の食べ物を探しに行った魔法使いのお話。
この大きな野菜は、ズッキーニ!お昼に食べました。

お昼をはさんで、クラスごとに七夕のプレゼントを渡しています。
好きな色のを1個どうぞ♪

ゆり組の出し物は、「ユリンワールド」。
魚たちが踊りながらお迎えしてくれる、ノリノリな水族館です☆

2階の3クラスは、いっしょのお部屋で食べました。
まぁ一言で言うと、賑やか(笑)

野菜のカレー、おいしかったね!それ以上に人気だったのが
星型ポテトかな?みんなたくさんおかわりしてました。

先生からの出し物は、3時のおやつのあとも続きます。
「ひょっこりはん」
特に説明はいりませんね。ナイスひょっこりだったよ!笑

「VS高美台」
黒猫チームと白猫チームのゲーム対決で盛り上げてくれました。
最後はなかよくキラキラ星のハーモニーを奏でてくれました!

朝から夕方まで、七夕を満喫してくれた子どもたちです♫
さて、記録的な大雨による災害が心配ですが、
くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。